趣味と学校のことをだらだらと

2015年1月25日日曜日

Sublime~カラースキームとサイドバー~

Sublimeの醍醐味は何といっても豊富なカラースキームとプラグイン!

てことで色々忘れないように貼っていきたいと思います。


ちなみに私が使っているのはBlackboardです。
https://docs.google.com/file/d/0B7WohnZ8eaAgUTVTSUNMeDU0NVk/edit


カラフルなのがお気に入りです。


完全に私の趣味なオススメカラースキーム


Neon-color
https://github.com/MattDMo/Neon-color-scheme



Solarized
https://github.com/SublimeColors/Solarized

(Dark)

(Light)




このサイトから自分で全てカスタマイズすることもできます。
プレビューを見ながら編集できるので便利です。
http://tmtheme-editor.herokuapp.com/#/theme/Monokai

このリンク先ではMonokaiをベースに編集になっていますが、左側のGalleryから変更できます。



ちなみに私が編集したMonokai(Blackboardとあんまり変わらない)


カラースキームの設定方法は

C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Sublime Text 3\Packages\User

ここにファイルを放り込むだけでオッケーです。

Sublimeの 基本設定→カラースキーム→User
から変更できます。




サイドバーもいじってみました。


  1. Ctrl+Shift+pでコマンドパレットを開く
  2. Install Packageを選択
  3. cobalt2を選択しインストール
  4. Preferences.sublime-settingsにこんな感じで追記



こんな感じになりました!



サイドバーのファイル名の横にアイコンが!

見やすくていい感じですね。


ちなみにcobalt2のデフォルトのカラースキームはこんな感じ。



サイドバーにフォルダを追加するときは、ドラッグ&ドロップするだけで良さそうです。



とりあえず今回はこんな感じで。

また何か見つけたら追記していきます。

追記
Solarizedはデフォルトで入ってるみたいですね…

2015年1月23日金曜日

木の描き方

忘れそうなのでメモ。

木の描き方。


とりあえず幹を描く。

幹の先に葉っぱの塊を描く。
ちょっと下に垂れる感じがいいらしい。

適当なところに幹を描く

また葉っぱの塊を描く。
下の塊とちょっと隙間が開くくらい。

周りに葉っぱを描いていく。
いい感じの形にする。

影をつける。
球体につける感じで。
わあ!もうそれっぽい!
下手なのにそれっぽい!

幹の感じを出す。
フニャフニャの線を描いて、横線を引いとく。
で、影もつけちゃう。
ちょっとミスったよ!

葉っぱに適当な感じで影を足す。
丸く見えるように。

木の影を描く。

適当に背景を描く。

雲は底を平らにして影をつけるとそれっぽい。
完成!

この方法だと何枚描いても一定のクオリティーはキープ出来るね!

上手くはないけど下手でもないみたいな。

以上私なりの木の描き方でしたー
別バージョン

2015年1月18日日曜日

イラストを描く

今私は一日一枚イラストを描いています。

理由は絵を上達させるため。

ボールペンで下書き無しで描いてます。

物の本によるとそれが上達への近道らしい。
こんな感じです。

こんなノートに描いてます。

イラストはpoinに上げてます。

いずれはクリエイターズスタンプ作りたいなーなんて。

そのためにも今は頑張るぜ!

もっと緻密な絵がかけるようになりたいなぁ

その他諸々イラスト

iPhoneケースとかも作ってみました

この方たちの作品が好きです。ナロナエ



自己紹介

どうも、早速一日に一回更新できてないnishizakiです。

では今日はこのブログの名前にもある私の様々な趣味、好きなことについて。

小学生の時からサッカーを習ってます。今はフットサル同好会に所属。
たまに公園でボール蹴ってます。
ヴィッセル神戸のファンで、選手のサインも持ってたり。

お笑いが好きです。修学旅行などのイベントで数回コントを書いて演じたことも。
コント師で一番好きなのはTHE GEESE(ザ・ギース)、漫才師で一番好きなのはコマンダンテ。



音楽も好きです。特に邦ロックをよく聴きます。
SAKANAMON、CzechoNoRepublic、[Alexandros]、サカナクションが特に好き。

一応高専生なのでパソコンで何かするのも好きです。
プログラミング勉強中。

地元をこよなく愛してます。
I LOVE KOBE
神戸のいいところを上げるとキリがないのでまたいつか。

割とファッションにも興味あります。
安い服をいかにおしゃれに着こなすかがモットー。

最近はダンスを完コピしたり、パントマイムしたり、ムーンウォークしたり、友達に自慢するためだけの趣味が多めです。
毎日ボールペンでイラスト描いてます。
あとたまに写真を撮ったり。
Google+やinstagramにあげたりしてます。
ストップモーションを撮ることが稀にあります。
本や漫画も結構読みます。
この間初めてキーボードに挑戦してみたり。両手で弾くのは超スローなら出来るように。


まあ、毎日よく分からない趣味を楽しんでます。

仲良くなった友人からは必ず「暇人やなぁ」と言われる程の暇人。

よく言えば人生を楽しんでます。


はーいそんな感じでーす/(磁石・永沢さん風)



2015年1月16日金曜日

お初です。


今までTumblr、note、poin、Twitter、Facebook、Google+などなど…様々なものに手を出してきた私ですが、ついにBlogにも手を出しました。

理由はというと
①圧倒的な文章力のなさを何とかしたい。

②TumblrをBlogとして使うことに限界があった。

③ちょっとやってみたかった。

まあ、そんな感じで日記みたいな事を書いていけたらいいなと思います。

さて明日からは私の数多くの趣味を一つ一つ説明していきたいと思います。

何年後かに見たときに恥ずか死にませんように。